修正会(しゅしょうえ)
1月1日 14:00 タップで詳細表示
行事内容: 法要、法話
《修正会について》
新たな年を迎えて仏さまの前で身を正しあらためて自分自身を見つめ直し一年を歩み出す新年の法要です。
阿弥陀様のはかり知れない光と寿に包まれ生かされている私がいる。
春の彼岸会(はるのひがんえ)
3月20日 14:00
行事内容: 法要、法話
《春の彼岸会について》
春と秋との2回あり春分・秋分の日を中日とし前後3日を合わせた7日間をいいます。
お彼岸にはお寺の法要やお墓参りに行き亡き人へ思いをはせ感謝のまことをささげます。
永代経(えいたいきょう)
5月23日 14:00
行事内容: 法要、法話
《永代経について》
永代にわたってお経が読まれ、末永く教えが伝わっていくことを願う法要です。永代にわたって相続されていくように願われているのが永代経法要です。
秋の彼岸会(あきのひがんえ)
9月23日 14:00
行事内容: 法要、法話
《秋の彼岸会について》
春の彼岸会と同じく、秋分の日を中日とし前後3日を合わせた7日間をいいます。
お彼岸にはお寺の法要やお墓参りに行き亡き人へ思いをはせ感謝のまことをささげます。
報恩講(ほうおんこう)
10月18日 14:00
行事内容: お講、法話
《報恩講について》
浄土真宗の門徒が一年間で最も大切にする仏事です。私たちを救ってくださる仏さま(如来大悲)そして私たちに先だって生きていかれた方々の勧めによって念仏の教えに遇い一人ひとりが生きる依り処を教えていただいたご恩のことです。
ご命日の集い
毎月最終土曜日もしくは最終日曜日
行事内容: お勤め、法話
《ご命日の集いについて》
11月28日は親鸞聖人のご命日となります。
林照寺では毎月28日にご命日の集いをしてましたが、土日の方がご門徒さんがお寺に来やすいという事もあり、毎月最終の土日の14:00よりご命日の集いをしております。
参加者の皆さんと一緒に正信偈をお勤めし、その後に前住職による法話があります。