こんにちは。林照寺の坊守です。
友人と一緒に農園での野菜作りをはじめました。規模はまだ小さいのですが、農園で育てた野菜から栄養と元気をもらい、充実した日々に感謝しています。
手間はかかりますがコンポストで作った堆肥を使用し、苦手な虫くんにも負けず、試行錯誤しながら季節の野菜を種から愛情を注いで育てていきます。
2025年9月22日
だいこんさんの芽も出てきました
数日前に種まきをしただいこんさん、早くも芽を出しはじめました。種をまいてすぐに育ってくれている姿を見るととても嬉しくなります。だいこんさんも順調に育ってくださいね~☺️
2025年9月20日
にんじんさんの芽が出てきました
一週間ほど前に種まきをしたにんじんさんが芽を出しはじめました。これから成長していくことを思うととてもたのしみです。(全滅したトマトさんたちのようになりませんように😢・・・)
想定以上にたくさんの実をつけてくれた白茄子さん、収穫第二弾の緑茄子さん、ともに大変立派なお姿になってきています。あと数日で収穫できるかな?
9月も下旬になろうとしているのに、まだまだ暑い日はつづいています。そんな状況でも元気畑を一緒に運営してくれている友人が畑の整備をせっせと進めてくれていました。ありがたや~🙏
昨日にんじんさんの隣にだいこんさんの種をまいたので、次は玉ねぎさん、小松菜さん、ほうれん草さんあたりが育成候補になっています。どのこにしようかな~🙂
2025年9月15日
モロヘイヤは暑さに強い
暑さに強いモロヘイヤさん。たくさんの葉を付けて順調に育っています。背丈もずいぶんと高くなりました。
たくさんの実をつけている白茄子さんが日に日に大きくなっていくので、水やりやお世話は大変だけどとてもたのしいです。コンポストから栄養を吸収してもっともっと元気に大きく育ってね😊
2025年9月10日
ちょっと間があきました
夏の暑い間、元気畑の活動をさぼっていたわけではないのですが、いろいろあって忙しくしていました。そんなこんなで真夏期間の活動分を更新できず、あっという間に9月になってしまいました。
8月の終わり頃から育ち始めた緑茄子さんが立派なサイズになったので収穫しました。数は少なかったのですがしっかり育ってくれて本当にうれしいです😀
下の画像は白茄子さん。ご近所畑の方からいただいたものです。こちらは緑茄子さんと違ってたくさんの実がなっています。
2025年6月23日
三度目の正直も残念な結果に😭
元気畑でトマト系の苗を育てるのは無理なのかも!?と思ってしまうくらい、植える苗すべてが倒されてしまっています。私の心も折れそうになってきていますが、まだやれることをやり切ったわけではないので、もう一度チャレンジです!!
今度は苗にポットをかぶせて、その上からネットをかけてあげました。これだけ保護してあげれば育ってくれるでしょう😚
画像5枚目のオクラさん、6枚目のズッキーニさんともに順調にいい形、いい大きさになってきました。あとひと息!とてもたのしみです!🤗
最後はとうもろこしさんですが、このままいくとスリムな体形で育ちきっちゃうような感じがしています。なんとか栄養を吸収してくれないかな~。
2025年6月20日
なんで折れているのトマトさん・・・😭
また何者かによってトマトさんの苗が根っこ近くで折られていました。なんでこんなことになるのか、本当に悔しいですがまた気を取り直してこの場所にはミニトマトの苗を植え直しました。三度目の正直でお願いします!!
ポットで育成中のモロヘイヤさんたちは順調に育ってきてくれています。君たちは折られることなくそのまま育ってくださいね。
3枚目の画像はきゅうりさんです。ぐんぐん伸びてきているので、友人と協力してネットで囲ってあげました。
4枚目の画像は枝豆さん。かわいい花を咲かせています。毎日暑い日がつづくけど、その調子でがんばっていい実をつけてくださいな😉
5枚目はとうもろこしさんで、パッと見順調そうなのですが近くで観察すると葉がすごく食べられちゃっています。葉っぱがかなりやられちゃっているけど、実の成長には影響しないのかしら?と少々心配です🥺
最後の画像はオクラさんです。間もなく収穫なのでタイミングを逃さないように要チェックです!!食べ時を逃すと硬くなってしまって無駄になっちゃいますもんね😋
2025年6月17日
トマトさんの苗が・・・。泣けます~😭
元気畑に植えてからあまり日が経っていないトマトさんの苗が、なにものかにかじられてしまったのか根に近い部分だけを残して消え去っていました😭
お腹が空いた鳥さんが食べちゃったのかな?
まだポット育ちの苗があるので、気を取り直して畑に植え直し、再チャレンジしてみます!
先日受粉のお手伝いをしたズッキーニさん。こちらは受粉に成功した実が15~20cm程度にまで育っていることを確認しました。腹ペコ鳥さんに食べられることなく、そのまましっかり育っていってくださいね~😌
2025年6月16日
のびのびきゅうりさん、花咲くオクラさん
きゅうりさんは茎や葉っぱなどが全体的に大きくなってきて、のびのびと育ってくれています。最初になった実はカットしたので、次の実はしっかりしたものがなってくれることを期待しています。とてもたのしみです。
真ん中の画像はオクラさんで、こちらも花が咲きだしました。普段スーパーでお目にかかるオクラさんは緑一色だけど、こんなにきれいな花を咲かせるんですね。きゅうりさんと同じタイミングで苗を植えたのですが、そのときはそれぞれの区別がつきませんでした。しかし、葉っぱはパッと見同じような感じでもよくよく観察してみるとまったく違う形ですし、きゅうりさんの茎は緑色でオクラさんは紫。自分で育ててみるといろんなことに気付くようになり、栄養と元気をもらうだけでなく勉強にもなります。今日も元気畑に感謝感謝です!
一番下の画像はモロヘイヤの種をつけたポットです。まずは無事に苗にまで育ってくれることを願い、がんばってお世話いたします☺️
2025年6月14日
じゃがいもさん収穫~
先週から今か今かと待っていたじゃがいもさんの収穫。今日友人といっしょに、ひとくちサイズの小さいものからしっかり大きく育ったものまでたくさんのじゃがいもさんを掘り起こしてきました。収穫前のイメージは、そこそこのサイズのものがほとんどという感じだったのですが、実際はそんなにうまいこといきませんね😅
次はもっとたくさんの大きなじゃがいもさんを育てられるようにがんばります🙂
2025年6月12日
今日は嬉しいことだらけ^^
元気畑のご近所さんから緑茄子の苗をいただきました。茄子のお仲間ということで、早速白茄子さんの隣に植えてみました。
また、別のご近所さんからは収穫されたズッキーニときゅうりを頂戴しました。こんなに立派なものを目の当たりにするとモチベーションが高まりますね。うちの子たちも立派に育てるぞ!!
3枚目以降の画像はそれぞれきゅうりさん、オクラさん、とうもろこしさんです。みんな順調に育ってくれていて嬉しいです🙂
※きゅうりさんは最初の実なのでカットしちゃっています。カットしたきゅうりさんはコンポストにして、次の実の栄養になってもらいます💪
2025年6月9日
ズッキーニさんの受粉成功
先日採取しておいたズッキーニさんの花粉を、あとから開いた雌しべにお渡ししました。今日状態を確認してみると、大変小さい実が成りはじめていました。どんどん大きくなれ~😃
一番下の画像はきゅうりさんです。きゅうりさんも黄色い花を咲かせて順調に育っています。
2025年6月5日
花粉のお取り置き
ズッキーニさんは花が咲くタイミングが合わなかったので、ひとまず雄しべから花粉を採取。雌しべが開くまで大事に保管しておきます。
下の画像はじゃがいもさん。葉っぱがどんどん黄色くなってきています。ぼちぼち収穫時期が近づいてきている感じですね。収穫がまちどおしいです^^
2025年6月4日
お隣さんからいただきました
立派な畑をお持ちのお隣さんから頂いた白ナスの苗を2週間ほど前から畑に植え替えています。
しっかり育ってくれることを願ってお世話をがんばります😌
真ん中の画像はフルーツパプリカ。名前からしてとてもおいしそう。成長が楽しみです😚
とうもろこしの苗はなぜか両端のものより中央の方が元気になってきています。みんな揃って元気に育ってくださいね〜💪
2025年6月2日
3種の新顔さんたち
元気をもりもりいただくために、枝豆さん、オクラさん、きゅうりさんにお越しいただきました。
まずは枝豆さん。諸事情あって狭いところに入ってもらうことになってすみません!! お世話はしっかりしますのでご勘弁くださいね🙏
真ん中の画像はオクラさんで、一番下がきゅうりさん。これからしばらく雨の日が多くなって気温もどんどん上がってくるだろうから、夏に向けて元気に育ってくださいね😊
2025年5月31日
耕したての元気畑
元気畑がもっと元気になるように耕してきました。畑はまだ狭いのですが、慣れない力仕事のため時間がかかってしまいました。雑草を取り除いたりプランターの位置を変えたりですっきりした感じの元気畑。さて次は何を育てようかしら🙂
2025年5月30日
たくさんの玉ねぎを収穫
ずっと土の中に潜っていた玉ねぎさん。すくすく育って土から飛び出していました。元気いっぱいに育ってくれたので、ひとつひとつ丁寧に収穫してきました。
少し育ちがよくない子たちもいますが、すべておいしくいいただきます😋
今日も元気畑、自然の恵みに感謝です☺️
2025年5月27日
えんどう豆さんごめんなさい!
お寺の行事にかかりっきりだったため、いい感じで育っていたえんどう豆の様子を見にいけず、一番大事な時期の水やりがちょっと疎かになってしまいました。
それでも収穫できた豆は立派に育ってくれていて嬉しく思います。恵みの雨ありがとう~🙂
真ん中の画像はズッキーニの花。雄しべと雌しべをちょんちょんとくっつけて、これからいい実をつけてくれますようにと受粉のお手伝いをしておきました。
下の画像はとうもろこしの苗。様子を見ているといまいち育ちがよくない感じなので、栄養剤を投入してみました。栄養を吸収してすくすく育ってねー!💪
2025年5月20日
ピーマン・えんどう豆の成長確認
朝起きて所用を済ませ、野菜さんたちのお世話をしに元気畑にいってきました。
ピーマンが膨らみはじめていますが、まだししとうくらいのサイズです。しっかり栄養を採って大きくなってね。
豆苗の根からぐんぐん成長してきたえんどう豆はいい感じになってきています。収穫はもうすぐかな☺️